課外教室「アトリエ・ポニー」より
- コドモの園幼稚園
- 2月28日
- 読了時間: 2分
コドモの園幼稚園では、保育終了後、専任の講師による入会制の課外教室「チアダンス」「キッズダンス」「アトリエ・ポニー(絵画制作)」が設けられています(2025年現在)。
子どもたちは課外教室でどんなことをしているのでしょう? 今日は「アトリエ・ポニー」を覗いてみました。
講師がみんなに、袋の中に何が入っているでしょう?というクイズを出しています。みんな手を入れて、さわさわと触れてみました。取り出して見ると、あたたかそうな手袋。春の足音が聞こえてきたとはいえ、まだ雪の予報もちらほら。今日はみんなで、楽しい自分だけの手袋を作ってみましょう。
見本とともに、いろんな色の、ガイドラインが描かれた紙が置かれています。ではみなさん、好きな色を2枚取ってね。
これ!と思った2枚を席に持ち帰り、集中してはさみで切り取っていきます。ゆっくりと丁寧に、ほんとうに丁寧に、大切に切ってゆく子どもたち。とてつもない集中力です。切り終わると手袋の形が出現しました。無事切り終えられてほっとしたのか、笑顔が溢れます。
さあ、次の工程に進みますよ。自分だけの手袋です。思い思いに絵を描いてみましょう。星などの図形、ひとや車、ストライプやチェックなどの柄模様。再び集中して自分だけの世界に没頭します。
出きたよ!という声が上がると、講師がパンチで穴を開けてくれました。パチン、パチン。この穴に毛糸を通して綴ります。針の代わりにヘアピンを使いますよ。講師が見せてくれる綴り方のお手本を、子どもたちは見逃すまいとじっと見つめています。
毛糸とヘアピンを手に席に戻り、手袋を綴りはじめます。小さな穴に毛糸を通して引っ張る。また通して引っ張る。裏と表に気をつけて… 複雑な動きを長い時間集中してやり遂げました。ちょっぴりはにかみながら、でも胸を張って、出来上がった作品を手にはめて見せてくれました。
さらに仕上げをしていきます。手袋にわたをつけてみましょう。接着剤が手や服につかないように。つけすぎないように。ほんの少しをちょんちょん。雪のように、雲のように、素敵に作品を彩ってくれました。
大きなスケッチブックにのびのびと絵を描いたり、今日のように制作をしたり。コドモの園幼稚園の課外教室「アトリエ・ポニー(絵画制作)」は、年長組を対象に月2回木曜日に開催。50分程度、制作を楽しみます。