top of page
ご挨拶
当園では毎日、園庭の砂場が大人気です。
子どもたちはそこで山や川や海を作ったり、ケーキやお団子など様々なものを作り出しています。夢中になって遊ぶ子どもたちは実にいきいきとしており、心から幸せな時を過ごしていると言えるでしょう。
自分が神様から守られ、愛されている存在であると知ること。また家庭や幼稚園、多くの方々からあるがまま、存在そのものを無条件に喜ばれ愛されていると感じることが、子どもの情緒を十分に安定させ、心の深い部分で安心感を抱いている健やかな状態にさせるのです。
その子らしさを存分に発揮し、いきいきと遊ぶことができるようになる。即ち子どもたちが「良く育つ」ことを日々心から願い、子どもたちの幸せな成長に情熱と努力を捧げています。
コドモの園幼稚園
園長 長谷川 達郎
ご挨拶
コドモの園幼稚園のあゆみ
1938年(昭和13年)
1940年(昭和15年)
1941年(昭和16年)
1986年(昭和61年)
1987年(昭和62年)
近隣の方々の強い要望にこたえ、松島正儀初代園長の努力により、当初保育園として創設。地域社会から喜ばれ、よい経過をたどる。
太平洋戦争への臨戦態勢の強化から、主婦の軍需工場労働への参加促進のためにすぐ近くに都立保育園が設置されることになり、協議の結果、幼児教育専門の機関に変更。
4月より、東京都公認幼稚園「コドモの園幼稚園」として新しい歩みをはじめる。
12月、園舎全面の増改築を実施。
3月、学校法人としての認可を受ける。
幼稚園として歩みはじめた1941年以来、キリスト教の精神を基盤とした幼児教育を行い、家庭はもとより、地域社会や公私立の小学校から温かい支持を受けつつ今日を迎えています。創立以来80余年の歴史の中で、卒園生は4,900名を数え、有為な人材として社会各層で活躍しています。
当園のあゆみ
安全への取り組み
避難訓練
地震・火事の災害や不審者の侵入に備え、約一ヶ月に一度、避難訓練を行っています。隣接する児童養護施設のグラウンドに避難する訓練も度々行っています。
引き渡し訓練
大規模災害に備え、子どもたちを保護者に引き渡す訓練を、避難訓練と併せて行うこともあります。「緊急時引き渡しカード」を活用し、安全かつ正確に保護者へ引き渡します。
緊急メール連絡網
大手セキュリティ会社製のシステムを利用した緊急メール連絡網を導入し、一斉連絡が必要な場合に、保護者宛に配信を行います。
災害用備蓄
大規模災害が発生した際に、引き取り者が来園するまでの時間、園内で不足なく過ごすことができるよう、ミネラルウォーターや非常食等を備えています。
感染症対策
コドモの園幼稚園では、主に下記の感染症予防対策を行なっております。ご来園の方にはリスク軽減の為にも、ご理解とご協力をお願いしております。
(1)消毒
お弁当の前後に机を消毒液で拭いています。手を触れずにすむ非接触式のアルコールディスペンサーを玄関に、ソープディスペンサーをトイレに設置しています。
(2)手洗い
遊びの後は、保育室に入室する際に、せっけんを使っての手洗いを促しています。
(3)換気と加湿
園内は窓を開けて常時換気を行うと共に、空気清浄機を全保育室に設置。また、冬期は全保育室に加湿器を設置しています。
アルコールディスペンサー
加湿器
ソープディスペンサー
二酸化炭素濃度計
非接触式体温計
空気清浄機
安全への取組
概 要
保育時間
月、火、木、金曜日
◯ 午前9時から14時まで
水曜日
◯ 午前9時から12時まで
※ 年少組は、園生活に無理なく慣れていくために短めの保育時間から始まり、5月下旬ごろまでに他学年と同じ保育時間を目指します。
※ 学期の始めや終わり、またその他の事情により変更することがあります。
※ 子育て支援のひとつとして、預かり保育をお弁当のある日の保育終了後に行なっています(最長午後5時まで利用可能、詳しくはこちらをご覧ください。)。
学級編成
年少組 2学級 約30名
年中組 2学級 約30名
年長組 2学級 約30名
休 日
土曜日、日曜日、国民の祝日、夏・冬・春休み、創立記念日、他。
※ 行事等により、土曜日に保育を行うこともあります。
入園関係
入園申込書配布
◯ 2024年10月16日(水)、17日(木)、18日(金)の3日間、配付窓口にて販売 (1部500円)いたします。
配 布 時 間
◯ 午前10時から午後4時まで
入園申込書受付
◯ 2024年11月1日 (金)
年度中欠員を生じた場合は、編入を認めることがあります。
※ 詳しくはこちらのページをご覧ください。
概要
保育時間
学級編成
休日
入園関係
bottom of page