top of page

【年長組】おやこうんどうかい

おや。グランドのすみっこに、おばけがいるぞ…?

年長さんはおばけが大好き。だから遊びに来てくれたのかな、それともいたずらをしに来たのかな?


年長さんは、コドモの園幼稚園での最後の運動会です。心も体もぐんと大きくなった年長さん。今日は、思いっきり体を使って遊びましょう! そして、豊かに育った心を通わせて、素敵な1日にしましょうね。

神さまがくださった、とっても光が美しい秋晴れの日に感謝して、お祈りいたします。



準備体操をします。これからたくさん体を動かすからね! おうちの方と心を合わせて、体をひねったり伸ばしたりして温めます。



あら大変。グランドに、おばけがいたずらしに出てきたよ。今日は運動会だから、いたずらされると困っちゃうね。最初のプログラムは『いたずらおばけにおかしをあげよう!』。赤と白のおかし、たくさん食べられるおばけはどっちだ〜?



水分補給の後は、おうちの方と楽しむ障害物競走、『ようかいたちとあそぼう!』。一つ目小僧と河童が張るゴム紐を飛び越え、からかさおばけのようにけんけんでフープを辿り、一反木綿のフリンジへ飛び込めばゴール。みんな、飛んだり跳ねたり走ったりととってもパワフル!



さて、ここで小休憩を挟みますが、その間にお着替えをします。なにやら白い衣装ですが、よく見ると、思い思いの「おばけ」のイラストが描かれています。これは次のプログラム『異世界混合大舞踏会』の衣装! おばけと仲良くなりたいな。そんな気持ちが感じられて、とっても素敵。アップテンポなビートに乗って踊る、みんなの最高にキレッキレな動きを見たら、おばけもきっと楽しくなっちゃうね!



水分補給休憩の間も、みんなは楽しくてしかたがありません。大舞踏会の続きを開催したり、グランドの隅に咲いているミズヒキソウで妖怪退治をしたり(!)。初夏に大きな花を咲かせていたホオの木に、赤い実がついているのも発見しました。



衣装を脱いだみんなが引き締まった顔で入場してきます。プログラム『バトンをつなごう!』です。みんなは今日のためにリハーサルをしましたし、かけっこの練習もたくさんしました。みんなの心を一つに合わせて、バトンをつなぎます!



最後のプログラム、親子ダンス『おばけのバケちゃま』では、おうちの方もご一緒に、おばけ気分で踊ります。おうちの方と踊るダンスは楽しすぎて、笑い声が絶えません。最後にぎゅーっとハグをして嬉しいね。



閉会式。担任教諭のお話のあとは、神さまにお祈りをします。グランドにいらっしゃって、怪我などないように見守ってくださった事。みんなが揃い、運動会を無事に終えられた事に感謝します。今日は嬉しい気持ち、そして悲しい気持ちにもなったけれど、これからも大きく成長していくわたしたちを見守って、共に歩んでください。

みんなにはメダルと、スケッチブックなどのプレゼントがあります。きらきらとみんなの笑顔のようにに輝くメダルを撫でたり眺めたり。がんばった清々しさと共に、記念撮影は「ハッピー!」の掛け声が響きました。


bottom of page