8月も終わりが近づきました。みんなが蒔いたひまわりが、ツクツクボウシの鳴き声を聴きながら元気に花を咲かせています。カキもしっかりと実を太らせ、色づくのを待つばかり。一足先に秋の気配を運んできたススキの穂が、涼しげに風に揺られています。
今日は「なつのようちえん」の日。コドモの園幼稚園では、間も無く始まる2学期が無理なく始められるよう、新学期開始前に「なつのようちえん」を開催します。
大きな樹が大きな影を作る園舎前の園庭では、子どもたちがこまめに水分を補給しながら、久しぶりに会うお友だちとのびのび遊びを広げていました。
一方、ペンギンプールのある園庭では、教諭たちが忙しなく動いています。プールをいつも見守っているペンギンも、なんだかそわそわしているよう。水栓もドドドっと豪快に水を吐き出し、水遊びの準備が整ってきました。
シャワーから勢いよく流れる水で体を流した子どもたちは、教諭に手を添えられて、ゆっくりプールへ。「つめたい!」「きもちいい!」。水の温度に体を慣らして肩まで浸かります。水しぶきに反射した光みたいに、とっても眩しい笑顔!
みんなでプールの縁に手を添えながらぐるぐるまわって"流れるプール"を作ってみたり、海の生き物ひろいを楽しんだり。ペンギンも勢い良く水を流し、子どもたちと触れ合えて嬉しそうに見えます。
楽しく遊んだあとは、プールで体を洗い流し、つま先までしっかり拭けました。今日のなつのようちえん、とっても楽しかったね! また元気に幼稚園で会いましょう。