top of page

【年中組】保育参観

落ち葉がお祝いするようにダンスをする季節がやってきました。おやおや? コドモの園幼稚園の砂場では、大きなどんぐりと小さなどんぐりが描かれています。誰が描いたのかな?

コドモの園幼稚園では砂場やエアコンなど、定期的に専門の業者さんにクリーニングしていただいています。どんぐりくんたちは、砂場を綺麗にしてくれた業者さんからのプレゼント。嬉しいね。



保育室にも嬉しいお顔がたくさん並んでいます。みんなが作った作品です。でも作品だけではなく、登園してきた年中組のみんなも、いつも以上ににこにこ顔。にこにこが、今日は園舎にあふれています。なぜなら、今日は年中組の保育参観。子どもたちはおうちの方の手を引いて、保育室にご案内です。こっちこっち、こっちだよ。





おうちの方に見守られながらお友だちと遊ぶ子ども、おうちの方と一緒に遊ぶ子ども。ちょっと難しい事に挑戦したり、とっても面白い事を思いついたり。いつもの保育室なのに、いつもよりわくわくがたくさん詰まっているね。




保育室からグラウンドへ。ここでも力の限り遊びます。なんてったって、おうちの方がたくさんいるんだもの。一緒に駆けっこして、ボールを追いかけて、縄跳びもしました。どんぐりも探したし、不思議な樹液もつんつん。背中に乗ったり、おしゃべりするだけでもとっても楽しい!




園庭でもたくさん遊んだね。いつもより高く舞い上がるブランコ、いつもより深く掘られた砂場、いつもより高いお山が作られた砂場。いつもよりプラスアルファが豪快で、何でも愉快。




ホールでも遊びました。普段楽しんでいる椅子取りゲームのように、おうちの方のお膝に乗って「ひざ取りゲーム」。他のおうちの方のお膝にのって、誰のおうちのひとですか? 好きな食べ物はなんですか? 動物だったら何が好き? おしゃべりを楽しんで、どんどん仲良くなっていきます。

「誕生月なかま」も楽しんだね。おうちの方も交えて、呼ばれた誕生月のひとは手を繋いで輪になります。教諭の弾くピアノに合わせてくるくる、くるくる。回るだけなのにどうして息が切れるほど笑っちゃうんだろう? 楽しくって楽しくって、不思議だね。




こうして年中組の保育参観は過ぎていきました。ああ面白かった!

bottom of page